大牟田市議会 > 2021-12-06 >
12月06日-01号

  • "月開議"(/)
ツイート シェア
  1. 大牟田市議会 2021-12-06
    12月06日-01号


    取得元: 大牟田市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-19
    令和 3年 12月 定例会(第518号)          令和3年度大牟田市議会第5回定例会会議録---------------------------------------             令和3年12月6日---------------------------------------        令和3年度大牟田市議会第5回定例会議事日程(第1号)             令和3年12月6日             午後1時30分 開会日程第1 会期の決定日程第2 会議録署名議員指名日程第3 議員派遣報告日程第4 議案第48号~同第67号上程(20件) 議案第48号 専決処分について(財産の取得について(排水ポンプ車))  同 第49号 令和3年度大牟田一般会計補正予算  同 第50号 大牟田附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について  同 第51号 大牟田手数料条例の一部を改正する条例の制定について  同 第52号 大牟田企業立地促進条例の一部を改正する条例の制定について  同 第53号 大牟田過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法に基づく措置に係る固定資産税課税免除に関する条例の制定について  同 第54号 大牟田特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について  同 第55号 大牟田国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について  同 第56号 大牟田廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定について  同 第57号 大牟田消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例の制定について  同 第58号 指定管理者指定について(手鎌学童保育所)  同 第59号 指定管理者指定について(明治学童保育所)  同 第60号 指定管理者指定について(大牟田障害者等文化体育施設サン・アビリティーズおおむた)  同 第61号 指定管理者指定について(大牟田文化会館) 議案第62号 指定管理者指定について(大牟田市立三池カルタ・歴史資料館及び大牟田市立図書館)  同 第63号 指定管理者指定について(大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた)  同 第64号 指定管理者指定について(大牟田延命プール)  同 第65号 市道路線の認定及び廃止について  同 第66号 大牟田荒尾清掃施設組合規約の変更について  同 第67号 地方独立行政法人大牟田市立病院第4期中期目標について     (提案理由説明)---------------------------------------本日の会議に付した事件     (議事日程のとおり)---------------------------------------出席議員名             1番  古庄和秀議員             2番  平山光子議員             3番  北岡あや議員             4番  崎山恵子議員             5番  山田貴議員             6番  江上しほり議員             7番  山口雅夫議員             8番  桑原 誠議員             9番  平嶋慶議員             10番  森田義孝議員             11番  山田修司議員             12番  塩塚敏郎議員             13番  城後徳太郎議員             14番  中原誠悟議員             15番  島野知洋議員             16番  森 竜子議員             17番  松尾哲也議員             18番  大野哲也議員             19番  三宅智加子議員             20番  平山伸二議員             21番  森  遵議員             22番  光田 茂議員             23番  徳永春男議員             24番  境 公司議員欠席議員名             なし---------------------------------------説明のため出席した者             関 好孝   市長             副枝 修   副市長             高井良優里  副市長---------------------------------------事務局職員出席者             城戸智規   局長             前田浩孝   次長             内野 明   主査             松尾英樹   書記             牛島義夫    同             西原一彦    同             滿田未央    同---------------------------------------                              午後1時30分 開会 ○議長(光田茂)  定足数に達しておりますので、これより令和3年度市議会第5回定例会を開会いたします。 本日の議事日程は、お手元に印刷配付のとおりであります。御了承願います。 直ちに、議事に入ります。---------------------------------------                              午後1時30分 開議 △日程第1 会期の決定 ○議長(光田茂)  日程第1、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期につきましては、議会運営委員会の御決定どおり、本日から12月17日までの12日間と定めたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(光田茂)  御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。 つきましては、その間の議事運営は、お手元に印刷配付会期日程表のとおり取り運びたいと存じますので、御協力をお願いいたします。     令和3年度大牟田市議会第5回定例会会期日程月日曜本会議委員会摘要12.6月開会(13:30) ◯会期の決定 ◯会議録署名議員の指名 ◯提案理由説明 ◯広報聴委員会広報部会(散会後)7火休会 ◯議案熟読水休会 ◯議案熟読 ◯請願提出期限木休会 ◯議案熟読 ◯意見書案等提出期限10金開議(10:00) ◯質疑・質問 ◯請願等調整委員会-請願議員派遣申出書提出期限11土休会 ◯休日12日休会 ◯休日13月開議10:00) ◯質疑・質問14火開議(10:00) ◯質疑・質問 ◯常任委員会付託 ◯請願等調整委員会-意見書案等15水休会開議(10:00)◯常任委員会審査16木休会 ◯報告書起草17金開議(13:30) ◯議会運営委員会 ◯常任委員長報告・採決 ◯広報聴委員会広報部会(閉会後)---------------------------------------日程第2 会議録署名議員の指名 ○議長(光田茂)  次に日程第2、本定例会会議録署名議員を指名いたします。               5番 山田貴議員               18番 大野哲也議員 以上の両議員を指名いたします。---------------------------------------日程第3 議員派遣報告 ○議長(光田茂)  次に日程第3、議員派遣報告を議題といたします。 お手元に印刷配付議員派遣報告一覧表のとおり、議長において決定し、議員を派遣いたしましたので、御報告申し上げます。          議員派遣報告一覧表     (大牟田市議会会議規則第100条第1項ただし書きの適用による派遣)派遣議員・会派名等目的場所期間江上しほり議員
    崎山恵子議員 平山伸二議員 古庄和秀議員 三宅智加子議員 森遵議員 森田義孝議員 山口雅夫議員議会報告会開催大牟田総合福祉センター令和3年10月20日大野哲也議員 境公司議員 島野知洋議員 徳永春男議員 中原誠悟議員 平山光子議員 森田義孝議員 山田修司議員 山田貴議員議会報告会開催大牟田市役所北別館令和3年10月20日北岡あや議員 桑原誠議員 塩塚敏郎議員 城後徳太郎議員 平嶋慶議員 松尾哲也議員 光田茂議員 森竜子議員議会報告会開催大牟田三池地区公民館令和3年10月21日大野哲也議員 境公司議員 島野知洋議員 徳永春男議員 中原誠悟議員 平山光子議員 光田茂議員 山田修司議員 山田貴議員議会報告会開催大牟田吉野地区公民館令和3年10月22日北岡あや議員 桑原誠議員 塩塚敏郎議員 城後徳太郎議員 平嶋慶議員 松尾哲也議員 森竜子議員 森田義孝議員議会報告会開催大牟田市役所北別館令和3年10月29日江上しほり議員 崎山恵子議員 平山伸二議員 古庄和秀議員 光田茂議員 三宅智加子議員 森遵議員 山口雅夫議員議会報告会開催帝京大学 福岡キャンパス令和3年10月30日江上しほり議員 大野哲也議員 北岡あや議員 桑原誠議員 徳永春男議員 中原誠悟議員 古庄和秀議員 森田義孝議員議会報告会開催独立行政法人国立高等専門学校 有明工業高等専門学校令和2年11月2日---------------------------------------日程第4 議案第48号~同第67号上程(20件) ○議長(光田茂)  最後に日程第4、議案第48号専決処分について(財産の取得について(排水ポンプ車))から同第67号地方独立行政法人大牟田市立病院第4期中期目標についてまでの20件を一括議題として、市長に提案理由の説明を求めます。 関市長。     〔関 好孝市長 登壇〕 ◎市長(関好孝)  本日、令和3年度市議会第5回定例会を招集いたしましたところ、議員各位には、公私とも御多用の中御出席いただき、厚く御礼申し上げます。 議案について御説明をいたします前に、二つのことについて、申し上げます。 まず、一つ目は、令和2年7月豪雨災害からの復旧・復興の取組についてであります。 これまで本市では、市議会議員の皆様をはじめ、市民、事業者、ボランティアの皆様、さらには国、県、他市町など、多くの皆様の御協力をいただきながら、被災者の皆様の支援災害復旧事業に全力を挙げて取り組んでまいりました。御協力をいただいている皆様に心より感謝申し上げます。 この間、浸水被害を軽減するための様々な対策をはじめとした防災力の強化の取組を進めるとともに、災害対応力の強化に向け、新たに防災専用情報ネットワークの構築や令和2年7月豪雨浸水マップ全戸配布などによる情報発信の充実・強化を行ってまいりました。 一方で、令和2年7月豪雨災害から1年半たった今も、避難生活を余儀なくされている被災者の皆様がいらっしゃいます。引き続き、地域支え合いセンター相談員が訪問し、生活再建に向けた総合的な支援を継続して取り組み、被災された皆様が一日も早く元の生活に戻っていただけるよう、市職員一丸となって、被災者支援とまちの復旧・復興に全力を挙げてまいります。 次に、二つ目といたしまして、新型コロナウイルス感染症対策についてであります。 本市においては、これまでも、市民の皆様や事業者の皆様へ、感染拡大防止への御協力をお願いしてまいりました。 ワクチン接種については、医師会をはじめ関係機関の協力を得ながら着実に取組を進め、接種を希望される市民の皆様の2回目の接種をほぼ終えることができました。また、今月からは、3回目の接種について、取組を進めているところであります。 併せて、感染拡大の影響を受けた中小企業飲食店等に対する事業継続支援など、地域経済を下支えするための取組を進めてまいりました。 現在、感染者数は落ち着きを見せておりますが、世界における新たな変異株の広がりなど、第6波への懸念もありますことから、今後も気を緩めることなく、市民生活地域経済活性化に向け、精一杯取り組んでまいります。 議員各位におかれましては、何とぞ御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。 引き続きまして、議案の概要について御説明いたします。 この議会に提出いたしました議案は20件でありますが、その内訳は、専決処分したものについて報告し承認を求める議案1件、予算議案1件、条例議案8件、指定管理者指定に関する議案等10件であります。 まず、専決処分したものについて報告し承認を求める議案1件につきましては、排水ポンプ車に係る財産の取得に関する議案であります。 次に、予算議案一般会計補正予算について御説明いたします。 最初に、新型コロナウイルス感染症対策関連経費について御説明いたします。 まず、ワクチン接種の着実な実施と自宅療養者等への支援といたしまして、3回目のワクチン接種の実施のため、接種体制の確保や接種券送付等を行うほか、自宅療養者へのパルスオキシメーターの貸与及び自宅療養者濃厚接触者等に対する食料や日用品の支給を行うための経費を計上いたしております。 次に、事業者支援といたしまして、保育所学童保育所等が行うマスク等感染防止用備品購入に対する支援を行うほか、ICT等を活用したスマート農業のさらなる普及促進農業者生産性向上のため、GPSを使って全自動トラクター等を操作する際に誤差が少なくなるRTK基地局設置に対する支援を行うこととしております。また、コロナ禍において売上減少等の影響を受けている市内物産事業者への支援として、成人式にて新成人にお菓子等の詰め合わせを贈呈し、市内特産品のPRを行うための経費を計上いたしております。 次に、学校における児童・生徒の学習環境等の充実及び感染対策といたしまして、体育館で授業や研修会発表会等を行う際に必要なプロジェクターやスクリーンを整備するとともに、小学校及び特別支援学校給食調理室における衛生管理感染防止をより徹底するため、真空冷却機導入等経費を計上いたしております。 次に、新しい生活様式に対応する市民サービスの向上といたしまして、市民の利便性向上と来庁者の移動・滞留時間の短縮を図るために、関連する手続が多岐にわたる死亡に関する手続をワンストップで案内する窓口を設置するほか、市民の読書活動の推進や学習支援のため、パソコンやスマートフォンから電子書籍を借りることができる電子図書館を導入するための経費を計上いたしております。 次に、公共施設等における感染対策といたしまして、国民健康保険の各窓口に、呼出番号表示器を導入し、窓口の混雑解消を図るほか、消防団の安全安心な活動のために、感染対策にも寄与する防火服防火帽等を導入することといたしております。また、感染状況感染対策等に係る情報をタイムリーに届けることができる大牟田公式LINE登録者数増加を図るため、登録キャンペーンを実施することとし、所要の経費を計上いたしております。 続きまして、災害からの復旧・復興と防災力の強化に係る経費について、御説明いたします。 まず、災害復旧・復興といたしまして、令和3年8月の大雨により被災した農業用施設等及び国・県の支援対象外となるがけ地復旧支援等を行うほか、令和2年7月豪雨により被災した公共土木施設農業用施設等の復旧を継続して行うため、所要の経費を計上いたしております。 次に、防災力の強化といたしまして、歴木地区のため池について、防災調整池として活用するため実施設計等を行うこととし、所要の経費を計上いたしております。このほか、道路の冠水対策として、新開町及び健老町地区の道路冠水被害の軽減のため道路排水施設を改良するとともに、冠水被害が顕著な道路等冠水監視カメラ等設置することといたしております。また、手鎌野間川河川改良に向けた調査設計を行うこととし、所要の経費を計上いたしております。 最後に、その他の経費について、御説明いたします。 歳出の主なものといたしまして、民生費におきましては、高齢者施設等の防災・減災対策として、小規模多機能施設等の改修に対し補助することといたしております。 農林水産業費におきましては、県の補助事業を活用し、畦畔除去等の農地の大区画化集約化の取組を支援するほか、漁業者作業負担の軽減のため、ホイストクレーン等設置に対して補助することといたしております。 環境費におきましては、東部環境センター設備改修を行うほか、ごみ収集車等の更新に要する経費を計上いたしております。 このほか、指定寄付といたしまして、環境行政推進のために株式会社マルミヤストアから30万円を、健康づくり支援のために明治安田生命保険相互会社大牟田北営業部から68万9,000円を、それぞれ御寄付いただきましたので、その御厚意にお応えすることといたしております。また、災害支援寄付について41万7,000円を、新型コロナウイルス対策応援寄付について17万5,000円を、企業版ふるさと納税について100万円を、それぞれ御寄付いただきましたので、先ほど御説明いたしました新型コロナウイルス感染症対策関連経費及び災害対策経費に活用させていただくことといたしております。御寄付いただいた皆様に、改めて感謝申し上げます。 以上、補正の概要について御説明いたしましたが、この結果、補正額は10億1,745万1,000円の増額となり、補正後の一般会計予算は621億590万9,000円となります。 なお、財源につきましては、国庫支出金県支出金寄付金、繰入金、諸収入及び市債を計上いたしております。 繰越明許費につきましては、令和2年7月豪雨災害対策道路新設改良事業など年度内に完了しないことが見込まれます事業17件について設定するものであります。 債務負担行為につきましては、文化会館指定管理など10件について、設定するものであります。 地方債につきましては、借入予定額に合わせて補正を行うものであります。 以上が予算議案の概要であります。 次に、条例議案について、御説明いたします。 附属機関設置条例の一部改正につきましては、大牟田市(仮称)総合体育館等整備に係る設計・施工事業者審査委員会を廃止するものであります。 手数料条例の一部改正につきましては、長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部改正に伴い、手数料の額を改定するとともに、長期優良住宅建築等計画における容積率の特例の許可手数料を徴収するほか、関係規定の整備を図るものであります。 企業立地促進条例の一部改正につきましては、過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法の施行に伴い、工場等設置を行う者に対する固定資産税課税免除について投下固定資産総額見直し等を行うとともに、事業所設置者に交付する立地奨励金及び大規模立地奨励金の額の見直しを行うものであります。 過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法に基づく措置に係る固定資産税課税免除に関する条例の制定につきましては、過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法の施行に伴い、農林水産物等販売業または旅館業の用に供する設備等を市内に新設し、または増設した者について、当該設備等に係る固定資産税課税免除を行うものであります。なお、付則におきまして、過疎地域自立促進特別措置法に基づく措置に係る固定資産税課税免除に関する条例の廃止及び大規模太陽光発電設備設置促進条例の一部改正を行うものであります。 特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正につきましては、国の基準の一部改正に伴い、関係規定の整備を図るものであります。 国民健康保険条例の一部改正につきましては、産科医療補償制度における掛金の額の見直し等に伴い、出産育児一時金の額を改定するものであります。 廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正につきましては、家庭系及び事業系ごみ処理手数料に係る取扱区分及び指定袋の容量の変更並びに手数料の額の改定を行うとともに、その他のごみ処理手数料等の額の改定を行うものであります。 消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部改正につきましては、消防団員の処遇の改善を図るため、出動、訓練その他の活動の実態に応じた報酬等が支給されるよう報酬及び費用弁償見直しを行うものであります。 以上が条例議案の概要であります。 最後に、指定管理者指定に関する議案等10件につきましては、手鎌学童保育所明治学童保育所障害者等文化体育施設サン・アビリティーズおおむた、文化会館三池カルタ・歴史資料館及び図書館多目的活動施設リフレスおおむた並びに延命プール指定管理者指定に関する議案7件、市道路線の認定及び廃止に関する議案1件、大牟田荒尾清掃施設組合規約の変更に関する議案1件並びに地方独立行政法人大牟田市立病院第4期中期目標に関する議案1件であります。 以上が提出議案の概要であります。 何とぞ、御審議の上、御協賛くださいますようお願い申し上げます。--------------------------------------- ○議長(光田茂)  お諮りいたします。 以上で、本日予定された議事を終わりましたので、本日はこれにて散会したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(光田茂)  御異議なしと認めます。 つきましては、次の本会議は12月10日、午前10時から会議を開き、質疑質問を行うことになっておりますので、御承知おき願います。 それでは、本日はこれをもって散会いたします。                              午後1時49分 散会---------------------------------------...